義歯(入れ歯)は、歯を失った時に行う治療として選ばれている一般的な方法。義歯にはすべての歯を失った時に対応する「総入れ歯」と、一部分のみの歯を失った時に対応する「部分入れ歯」があります。最近では義歯の種類が数多く揃っているうえ、比較的短期間で製作できるため、手軽に歯を補う方法として人気を集めています。
*手術の必要がない
インプラント治療のように手術をともなわず、比較的短い製作時間で義歯が完成します。早く歯を補いたい方にはおすすめの方法です。
*取り外しが可能
取り外しできるため、寝たきりの方など自分でブラッシングが難しい方でも清掃が容易。修理や調整が必要な時でも簡単に取り外しができて便利です。
*費用が安く済む
義歯は保険適用のものもあるため、費用が安いことが最大のメリットです。また、たとえ自費の義歯であってもインプラント治療に比べれば大幅に費用が抑えられます。
義歯には、保険のものと自費のものがあります。保険の義歯は、最低限の歯の機能性の回復を目的とした治療であるため、審美性は重視されません。また、使われる素材がレジン(歯科用プラスチック)のみに制限されます。
一方、自費の義歯は使われる素材に制限がなく、機能性・審美性ともに優れたワンランク上の義歯をつくることができます。当院では保険治療、自費治療問わず、患者さんのご予算や症例に適した義歯をご提供します。
保険の義歯 | 自費の義歯 | |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
*レジン床義歯
保険が適用される義歯です。人工歯部分、床部分がすべてレジンでできているため、やや審美性に劣り、口の中で違和感がありますが、もっとも経済的で手軽に歯の機能を回復できる一般的な義歯です。
*マグネットデンチャー
義歯に磁石を付け、残っている歯根には磁性金属を付けて固定させる自費の義歯です。留め金がないため審美性がよく、強力な磁力で固定されるため、咬む時にずれたり外れたりすることがほとんどありません。
*コーヌスクローネデンチャー
茶筒の原理を応用した自費の義歯です。残っている歯に金属の内冠を被せ、それにぴったり適合する外冠に人工歯を取り付け、内冠と外冠を摩擦力で外れないようにする仕組みになっています。留め金がないため審美性がよく、自然な咬み心地を得られます。
*金属床義歯
自費の義歯の中でもっとも選ばれています。金属の特性を活かして薄くつくれるため、丈夫で軽く、口の中での違和感が少ないのが特徴です。金属は熱伝導率がよいため、食べものの温度を感じやすく、味覚を楽しむことができます。